Friday, October 9, 2009

B1: 初めまして!

北条ジェンと申します。前は、「北条」という名前が「north castle」という意味だと思ったけど、日本語一年生の先生に「いいえ、「条」という漢字は「avenue」か「article」という意味です」と直されました。だから、「北の方にある城(じょう)に住みたい北条と申します」とは自己紹介できませんね。それから、北条の「north article」という意味はつまらないので、自己紹介でうまく使えないと思います。

日本語三年生のクラスで最初の筆記試験のことでちょっと緊張しすぎて、自分の名前の綴りを間違って「北ジェン」と書いてしまいました。後で先生に直された名前をとなりに座っていた友達に見せました。彼はその「北ジェン」の間違いがとてもおかしいと思ったそうで、今でも「北ジェン」と呼んでいます。

今UWで日本語を勉強しているけど、私は学生じゃないんです。過去7年間UWのソーシャルワーク(福祉事業)学部に勤めてきました。UWで働くと、従業員手当が色々あって、一つは無料で授業が受けられること(tuition exemption programです。2007年の秋学期にUWで日本語を勉強し始めてから、一、二、三年生の日本語のクラスを取ってきました。

私は子供の頃からずっと日本に興味をもっていました。というのは、父が日系二世で、母が日本で育った日本人なので、私は小さい時から日本文化を経験してきました。しかし、私は日系人なのに、30歳の時までひらがなやカタカナを読んだり、書いたりすることさえできませんでした。2007年の春、北九州の中津という町に住んでいる祖母を母と訪ねました。三田という町からのおじとおばといとこもその時祖母の家に一緒に泊まりました。毎日遊んだり、おいしいごちそうを食べたりしながら、日本語で会話を行いましたが、あまりうまく話せませんでした。母方の親族との関係をたもちたかったため、シアトルに帰って来た後、日本語を勉強することにしました。がんばって毎日勉強しています。
 

このブログを読んでくれてありがとう!


どうぞよろしく! 


(ソーフィー)

3 comments:

  1. ジェンさんの気持ちが分かります!
    私は中国人なのに、中国の漢字が読めないんです(汗)
    でも私にとって、日本人になれたらいいな〜と思いますね。
    だから、ジェンさんが羨ましいです(笑)

    では、これからも、日本語で頑張ってくださいね
    よろしく〜

    PS:ソーフィーがすごく可愛い!

    ReplyDelete
  2. ジェンさん、

    なんか、「北ジェン」の話がすっごく面白いと思うよ。そして、その名前は、なんか、僕にとって、親しい感じを与えるよ。だから、出来たらこれから北ジェンを呼ばせてくれる。すみません(笑)

    日本に留学してる時ホストファミリーはすっごく親切だったしいろんなことをやって下さったし、ボニーさんと同じにジェンさんを日本人でうらやましく思うよ^^

    これから、よろしくね~

    リュウ

    ReplyDelete
  3. 仕事をしながら勉強するのは大変でしょうね。私も以前は他の大学で教えながら、授業も取ったことがあったのですが、ここでは毎日忙しすぎてそんな時間がありません。頑張って勉強してくださいね。

    ReplyDelete